目次

色々なカエルアンコウの種類を写真でご紹介

カエルアンコウの写真

 カエルアンコウってどんなものが居るの? 

一口にカエルアンコウと言っても色々な種類が居て、また隠れる場所もその種類によって違いがあります。

しかし一様に擬態が上手で普通にダイビングしていると見過ごしてしまうほど巧妙なのです。

ここにいくつか写真でご紹介しますが全部アップになっていますしストロボを焚いていますので分かり易いですが実際に水中で肉眼で見ると本当にカイメンそっくりだったり海草にそっくりだったりして見つけにくい魚です。

でもその擬態を見破るのがまたダイビングのひとつの楽しみなのです。

オオモンカエルアンコウ その1

奈良ダイビングスクール I-FISH のオオモンカエルアンコウの写真1

オオモンカエルアンコウです。どこが目でどこがヒレだか分かりますか?

奈良ダイビングスクール I-FISH のオオモンカエルアンコウの写真2

この写真なら分かりますね。真正面から見たところです。

オオモンカエルアンコウはカエルアンコウの中でも最大種で一番大きくなるとサッカーボールくらいになります。

それだけ大きいと見つけられるだろうって?いやいやなかなか強敵です。

オオモンカエルアンコウ その2

奈良ダイビングスクール I-FISHのオオモンカエルアンコウの写真3

オオモンカエルアンコウのカイメン擬態です。

どこに居るか分かりますか?

奈良ダイビングスクール I-FISHの
オオモンカエルアンコウの写真4

この角度の写真なら良く分かると思います。

こいつは大きかったです。サッカーボール大。

ベニカエルアンコウ

奈良ダイビングスクール I-FISHの
ベニカエルアンコウの写真1
Unicode

ベニカエルアンコウです。写真ではアップですが実際はバックにあるカイメンにそっくりです。

ヒレを上手に手の様に使って体を支えているのがお分かり頂けるでしょうか?

実はカエルアンコウは泳ぐのは得意ではなくてあのヒレを使って手で水底を歩きます。器用なヤツです。

ベニカエルアンコウ その2

奈良ダイビングスクール I-FISHのベニカエルアンコウの写真2
Unicode

ベニカエルアンコウのカイメン擬態です。このくらい色の違うカイメンに居てくれると助かりますが恐らくピンクのカイメンから動いて来た直後だったのでしょう。これから全体を黄色に擬態させなおして行きますともう分からなくなります。

イロカエルアンコウ

大阪北浜ダイビングスクールBLUE LAGOONダイビングショップのカエルアンコウの写真

イロカエルアンコウです。特に色別の固体が多い種類で赤やら黄色やら白やら色んな固体が居て飽きさせません。3cmくらいのチビから大きくなるとソフトボールくらいのまでを良く見かけます。

イロカエルアンコウ ベビー

奈良ダイビングスクール I-FISHのイロカエルアンコウの写真1

イロカエルアンコウの2cmくらいのチビちゃんです。バックはカイメンです。

奈良ダイビングスクール I-FISHのイロカエルアンコウの写真2

ちょっと引くと小ささがお分かり頂けるかと思います。

イロカエルアンコウ その2

奈良ダイビングスクール I-FISHのイロカエルアンコウの写真1

イロカエルアンコウの成熟固体です。これでソフトボールくらいだったと思います。

イロカエルアンコウ その3

奈良ダイビングスクール I-FISHのイロカエルアンコウの写真2

イロカエルアンコウのカイメン擬態。

イロカエルアンコウ その4

奈良ダイビングスクール I-FISHのイロカエルアンコウの写真4

またもや黒クマか!?と思わせておいて実はイロカエルアンコウの黒バージョンです。

紛らわしい・・・。

イロカエルアンコウ その5

奈良ダイビングスクール I-FISHのイロカエルアンコウの写真5

こんどは白クマか!?と思わせておいてこれもイロカエルアンコウの白バージョンです。

本当に紛らわしいですが赤い縁取りが後ろから目に届いていたらクマドリで

この写真の様に目にまで届かず途中で終わっているとイロです。

クマドリカエルアンコウ その1

奈良ダイビングスクール I-FISHのクマドリアンコウの写真1

クマドリカエルアンコウの子供です。写真で見ると見つけやすそうに見えますが実際は体も小さく個体数も少ないのでレアな種類の代表です。配色が綺麗なのでフォト派ダイバーの憧れの魚のひとつです。大きくなるとテニスボールくらいになりますが成熟すると少し黄色がかってしまいこの純白の美しさはなくなってしまいます。

クマドリカエルアンコウには白バージョンと黒バージョンが居て白い方を「白クマ」黒い方を「黒クマ」なんて呼んだりします。黒クマは白よりもっと個体数が少なくどこかに居たなんて情報が入るとカメラを構えたダイバーが水中で撮影の順番待ちの列を作るほどです。ちなみに名前の由来は歌舞伎役者のお化粧「隈取(くまどり)」の様に目の縁まで模様があることから来ています。

クマドリカエルアンコウ その2

奈良ダイビングスクール I-FISHのクマドリアンコウの写真2

さっきのより少し大きいクマドリカエルアンコウですが、それでも5cmほどだったと思います。

クマドリカエルアンコウ その3

奈良ダイビングスクール I-FISHのクマドリアンコウの写真3

レアの王様クマドリカエルアンコウの黒バージョン、通称「黒クマ」です。

写真が悪くて申し訳ないのですが背びれにはそれはそれは美しいブルーの模様があり、黒い体に散りばめられた黄色い斑点とあいまって満点の星空の様な美しさです。そりゃフォト派ダイバー並ぶわなぁ、と納得します。

クマドリカエルアンコウ その4

奈良ダイビングスクール I-FISHのクマドリアンコウの写真4

先ほどの白いイロカエルアンコウの成体と良く似ていますがこちらは後ろから目の縁まで赤い隈取が繋がっていますのでクマドリカエルアンコウです。大きさはテニスボールくらいの成熟魚なので色も黄色がかっています。これだと白クマとは言いがたいですね。

カエルアンコウ

奈良ダイビングスクール I-FISHのカエルアンコウの写真

これが原種のカエルアンコウです。○○カエルアンコウとつかない基本中の基本種です。言われてみれば特徴がなくツルっとした感じですね(笑)あまり岩場やカイメンに寄り添って擬態してたりはしません。どちらかと言うと海草に擬態している事が多く、たまに砂地をモゾモゾと歩いているのも見かけます。

ソウシカエルアンコウやカエルアンコウモドキなどまだまだレアなカエルアンコウはいっぱい居ますのでぜひ一緒に探しに行きましょう。

楽しいですよ!

最近の記事

PAGE TOP