今回は日帰り二回の講習パターンの1回目です。

中性浮力練習中。
春濁りを心配していましたがご覧の透明度で問題ありませんでした。
しかし水温が・・・。
水面付近で19℃、水底で18℃でした。
今年は本当に水温が低い。。。
ダイビングを始めて大方30年になりますが和歌山でこんなに寒かったのは初めての事です。
なんか地球規模にやばい感じがするには気のせいでしょうか。

マンリョウウミウシが多く見られました。

写真ではわかり難いか・・・マアジの群れ。

沖の方まで行くと結構透明度も綺麗でした。

寒くてじっとしているシマウミスズメ。

砂地ではキタマクラもじっと・・・

タコさんもじっと・・・。
みんな寒くてじっとしているので観察にはもって来いの日でした。

















この記事へのコメントはありません。