串本ファンダイビングツアーに行って来ました。

風波の影響もあり若干の濁りがある中ダイビングスタートです。

穴の中に巨大なマダラエイを発見。
もう少しまともな写真を撮りたかったのですがこの巨大なエイが巨大な鰭でバフバフやるもんだから砂が舞い上がって撮れませんでした。ひょっとしたら撮られたくなくてワザとやってた?頭の良いヤツです。

違う穴にはキンメモドキがびっしり。

根の上にはゾウゲイロウミウシが。。。美しい

サンゴの下に隠れているのは眼鏡模様が可愛いメガネゴンベ。

ソフトコーラルを齧っているこの子は何でしょう?
これはウミウサギガイと言う貝なのです。タカラガイの一種で本当は真っ白な貝なのですが自分の体の一部(外套膜)で貝殻を覆って目立たなくしているのです。ですからこの黒い部分を指で少し触って見ると・・・

中から真っ白な貝殻が出て来ます。面白いですね。

イソギンチャクの下には水玉模様が可愛いイソギンチャクモエビが。尻尾を振り振りしてて可愛さ倍増です。

この辺りに居るよと聞いていたから見つけられたオオオモンカエルアンコウ。どこに居るか分かりますか?

これです。教えて貰って無かったら確実に素通りしていました。

大あくびしてました。

真横からライトを当ててちょっとフォトジェニックに。。。

ヘビギンポの婚姻色まだ見れます。

イスズミの群れも凄かったです。

今年も来ましたドリーことナンヨウハギ。
しかもなぜか毎年同じ場所の同じサンゴに来ると言う不思議な魚。南方系の魚なので越冬する事は無いのですが絶対に同じサンゴに付きます。何か我々には分からない生息条件が整っているのでようね。不思議です。

隊列を組んで泳ぐテングダイ。大きいので迫力があります。

タテジマキンチャクダイの子供や

親などを見てEXITです。
やはりホームの串本はレア物がいっぱい見れて最高ですね。
N様、お疲れ様でした。またご一緒しましょう!
ありがとうございました。10年ぶりのダイビングでしたかわイチローさんのナイスガイドでストレス無く海中世界を楽しめました。また近々お願いしたいので連絡いれます!
有難う御座います。ぜひまたご一緒しましょう!