日本海行って来ました&奇跡の後日談・・・

今回は日本海ダイビングツアーに行って来ました。

初日はビーチから沈船ダイビングです。

北風が強く湾内にもウネリが入って来ていましたので砂が巻き上がって透明度が少々悪かったのが残念です。

沈船のパイプから顔を出しているニジギンポが可愛いかったです。

トゲモミジガイ(ヒトデ)です。太平洋側にも居ない事がありませんが日本海の方が多いのでこれを見ると「あぁ日本海に来たなぁ…」と思います。

コノハガニです。確かに木の葉がくっついてる!

船尾の方はエンジン含めまだまだ原型を留めています。

船倉の中はネンブツダイがびっしり。

ちょっとピンが甘いですがキンチャクダイです。日本海では一番カラフルな魚かも知れません。

そしてそして…今回一番感動したのがコレ↓です。

タコ壺の中にマダコが居たのですが卵を育てている最中でした。(タコ壺自体に何もロープは付いていませんでしたので投棄されたものの様です。引き上げられる心配は無さそうです)

時々お母さんダコが手を伸ばしてサワサワっと撫でている様子が印象的でした。きっと新しい海水を入れ替えてあげてるのだと思います。

アップにすると赤ちゃんダコの眼が黒く育って来ているのが良く分かります。
海の中の生物って卵は産みっ放しの種が多いですがタコは違いますね。ちょっとでも子供達に良い環境で育って貰おうと甲斐甲斐しく世話を焼き頑張ります。ちょっとタコ見直してしまいますね。

二日目はボートダイビングですがその前に早朝一本前の海でスノーケリングに行ってみました。

あわよくばエチエンクラゲに会えないか、と思って探しましたが居ませんでした。でも透明度が非常に良かったので後のボートダイビングが楽しみになりました。

で潜ってみたら予想通り最高の透明度でした。カラフルな魚はやはり少ないですが透明度を群れの濃さは逸品です。

こう言う写真はやはり透明度命ですね。

根の周りはスズメダイの群れが取り囲んでいます。

下まで降りて行くと水深30mほどで砂地になります。

砂から顔を出しているのはミナミホタテウミヘビです。ウミヘビと言う名前ですがどちらかと言うとアナゴに近く性格も至って温厚で嚙まれたりする事はありません。

写真を撮りやすい様にライトで照らしてあげる、なんて麗しいバディ愛だ!

2本目は少し風波があったので本来のポイントより少し内側の風影になる所がからエントリー。

エントリーした場所は少し濁りがありましたが水中を移動して沖側に回り込んだら透明度もそこそこ回復していました。

ミヤコウミウシです。

またもバディ愛!?いやもう専属のアシスタントみたいでした。優しいなぁ!

ここのポイントは洞窟が多く、いっぱい穴を抜けて行きます。

洞窟にはたくさん穴がありそこから入ってくる光のブルーがとても綺麗でした。

洞窟の出口ではネンブツダイの群れがお出迎え。

マアジの群れが凄い。(でもまだ食べるには小さいサイズでしたね)

しばしマアジの群れに巻かれて見る・・・

群れが去った後の放心状態。。。

帰りは日本海の取れたてお刺身定食に寄りました。美味しかったです。

色々盛りだくさんな日本海ダイビングツアーでした。

参加された皆様有難う御座いました。また来年も夏には日本海ツアーやりましょうね。お疲れ様でした!


で、ここからは奇跡の後日談をお話しします。

実はこのツアーの時にお客様がカメラを流してしまいました。

カメラはハウジングに入っていたので浮力があり水に浮く事は間違いなかったのでどこかにあるハズ、と皆で手分けして探したのですが見つからず諦めて帰って来たのでした。

そして2週間が経った頃、日本海側在住のある方から連絡がありカメラを拾ったとの事!

カメラを無くされたお客様のお父様が会社を経営されているのですが以前そのカメラで会社を撮影した事ありそのデータがまだカメラの中に残っていたのです。

今回拾われた方が中の写真に写っていた会社に連絡を下さり無事持ち主発見に至ったという訳です。

たまにテレビ等でこう言う話を目にすることはありましたがまさか自分達が当事者になるとは夢にも思いませんでした。良い方に拾って頂いてカメラも幸せものです。

奇跡って起こるんですね!私も神様にいつ見られても良い様にこれからはもうちょっとマジメ生きようと思ったのでした。。。

  1. テングダイ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

PAGE TOP