今回は男性3名様のPADI オープンウォーターダイバーライセンス講習です。

初日は前日の雨で少々濁りのなる中でスタートです。

前日はもっと濁っていたので徐々に回復傾向にあるようです。

とは言え手前の砂地でも5mくらいは見えていましたので上出来です。
写真では分かりにくいですがクロユリハゼの子供がたくさん泳いでいました。

少し泳ぐとアカエイが砂の中に隠れていました。

こちらに気付いて泳ぎだしました。

ソラスズメダイの群れも綺麗です。

ウネリが残っていましたので小さな固体は岩陰に群れています。

帰ってくると最後はタコがお出迎えです。

二日目はかなり海況も回復して10mくらいは見えていました。

お客様も中性浮力がかなり上手になられたので沖の方まで遠出しました。

湾内から出るとかなり透視度も良くなっています。

最近いつも同じところに居てくれるハナミノカサゴ。

一番沖の綺麗な所では15mくらい見えていました。

このくらい綺麗だともうボートダイビングと変わりません。

帰る事頃には湾内も10m以上の透明度でした。

湾内に一箇所だけ居てる貴重なクマノミくんも無事台風を乗り越えてくれた様で一安心しました。



















この記事へのコメントはありません。