⇧ 更新通知をONにして頂くとブログが更新された時に通知が届きますので何時でも最新情報がチェック出来る様になります(通知は何時でもOFFに戻す事が出来ます) |
前回Part.2からの続きです。

ド早朝の軍艦ミッションを終え、宿に帰って朝食を済ませてからボートダイビングの1本目にエントリーです。生憎の北風で近場のポイントになりましたが透明度は昨日をうって変わっていい感じ。

やたらと人懐こかったイシダイYg。

コロダイの稚魚です。子供と大人は全然柄が違います。

T様撮影中。

カサゴは何処にでも居る普通の魚ですが斜め後方からストロボを当てて撮ると角度とタイミングに寄ってはこの様に眼の中にストロボが反射して稲妻模様が入る事があります。今回は内臓ストロボだったのでこれぐらいが限界でしたが強力な外部ストロボ等を使うともっとはっきり綺麗な稲妻が写る事もあります。ぜひ皆様も挑戦して見て下さい。

水が綺麗とシルエット写真が絵になります。

2本目は穴くぐり系のポイントへエントリー。

穴の中にはキジハタがいました。


穴の外にはオハグロベラの雌が。割と地味な柄ですが。。。

一方こちらがオハグロベラの雄です。

ド派手な体色してますね。

サザエの中から顔を出しているのはニジギンポ。貝殻の中の方にオレンジ色の卵が見えます。今この時期あちこちでこの姿が見られました。みんな1人1サザエをキープしてました。

キンチャクダイの稚魚。この魚お大人と子供で全然柄が違います。

ヤマドリが居ました。和歌山のよりちょい地味な色です。驚かしたりすると背びれを立ててそれが綺麗なのですが今回はこのぐらいしか立てませんでした。第一背びれが大きくで綺麗なのですが。

根の上にはソラスズメダイ。

水面近くにはアオリイカもたくさんいたのですが追えば逃げるの繰り返しで距離を詰めさせてはくれませんでした。

無数のアイゴノ子供達を見てEXITです。

せっかく日本海に来たのだからお刺身食べて帰りました。

帰り道は海面に陽光が反射ししてキラキラと綺麗だったなぁ~。
やっぱり夏に一度は日本海!良いですよね~。
参加頂いた皆様お疲れ様でした。また来年もご一緒しましょう!
有難うございました
⇧ 更新通知をONにして頂くとブログが更新された時に通知が届きますので何時でも最新情報がチェック出来る様になります(通知は何時でもOFFに戻す事が出来ます) |
この記事へのコメントはありません。