
ヨスジフエダイの群れ。

テングダイ。
先週は透明度が良かったのですが、った一週間で濁りが入ってしまいました。
こんな時はワイド視点ではなく、マクロ視点に切り替えてダイビングを楽しみましょう。

お目々が可愛いアイドル、ジョーフィッシュくん。
どうやら巣穴の上を泳いでる極小のエビの子供エビアミが気になるみたいです。食べようとしてたのかな?

キイロイボウミウシ。まだ見れます。

オルトマンワラエビ。

先ほどより少し小さめのジョーフィッシュ君をアンカー近くで棚ボタラッキーで発見。アンカーに近いし浅いからうれしい新ネタです。

2本目もマクロダイブ続行です。ピンクが綺麗なヒロウミウシ。実物は5mmくらいです。

穴から顔を出しているアナモリチュウコシオリエビ。
真っ赤なボディーに黄色いハサミ。その風貌からロボコンエビの愛称でダイバーから親しまれています。
・・・と言ってもお若い方はロボコンをご存じないでしょうから参考画像をどぞー。

これがロボコンです。何となく似てません?

スケルトンなボディーが美しい、イソギンチャクエビ。

最後は根の上で涼しげなキンギョハナダイの群れを堪能してエキジットです。

T様、K様、今回は透明度がちょっと残念でしたがマクロで色々楽しめましたね。
次回は四国遠征ツアーです。またよろしくお願いします!
この記事へのコメントはありません。