和歌山県 南部町の沖「ショウガセ」と言うポイントへファンダイビングツアーに行って来ました。

台風の影響で海況が心配されましたがウネリはあるものの何とかダイビング可能な状態でした。

ここの魅力は何と言ってもイサキの群れ。

見渡す限りイサキの群れ。

いつ果てるともなくイサキの群れが続きます。
まるでパラオの様な魚影の濃さに圧倒されます。

岩陰にはミナミハコフグの幼魚が。。。
黄色と黒のドット柄が可愛い子です。

ずっと沖縄に居たので存在さえも忘れていました「イイジマフクロウニ」。
これは結構毒が強いので刺されない様に要注意です。
こいつに会うと「和歌山の深い所に来たなぁ」と言う気がします。

ウネリが高くなって来たので2本目はもっと岸よりのミニアーチと言うポイントへ。

アカハタくん。

オルトマンワラエビなど見ながら。。

せっかくなのでアーチもくぐって来ました。
ただ平均14mくらいと浅いポイントなのでやはし水中はウネリで少し揺れました。
また穏やかな海況の時にゆっくり潜りたいポイントでしたね。
参加された皆様、お疲れ様でした。
また台風シーズンが終わった頃に行きましょう!

















この記事へのコメントはありません。